
- ViewEのHEMSをはじめたいのですが、どこで購入できますか?
- ViewEのHEMSを利用するためには、何が必要ですか?
- 工事は必要ですか?
- 購入前に確認することは何ですか?
- 月額費用はかかりますか?
- マンションでも設置可能でしょうか?
- 既築住宅でも設置可能でしょうか?
- ViewEで家電の操作はできますか?
- 外出先からも家電の操作はできますか?
- ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応していますか?
- 太陽光モニターは必要ですか?
- スマートフォンやタブレットからも閲覧できますか?
- サイトの推奨環境は何ですか?
- ViewEを外から利用するための設定方法を教えてください。
- ルーターの設定を見直しても外出先からViewEを見ることができません。
- ログイン失敗時のエラーメッセージを表示していないのはなぜですか?
- viewe.jpのパスワードを忘れてしまいました。
- ViewEのグラフやデータに誤りがあります。
- グラフや数値が表示されません。
- お知らせメールの受け取りを解除したいです。
- サポートサイトへログインできません。
-
ViewEのHEMSをはじめたいのですが、どこで購入できますか?
取扱いパートナー様(太陽光メーカー、住宅メーカ、工務店 等)を通じて販売させて頂いております。
ご相談は弊社ホームページよりどうぞ。
お問い合わせはこちら -
ViewEのHEMSを利用するためには、何が必要ですか?
Wi-Fiルーター、ブラウザを表示できる端末(パソコン、スマートフォンもしくはタブレット 等)をご用意ください。
ただし、エレコム社製の一部ルーターに関しましては、ViewEを外出先から利用する機能に対応していない、もしくは相性が悪い機種がございますので、ご了承ください。 -
工事は必要ですか?
ViewEのHEMSは工事不要で手軽に導入頂けます。
-
購入前に確認することは何ですか?
ViewEはHEMS対応分電盤のご利用者を対象としたWebアプリケーションです。それ以外の目的ではご使用いただけませんので、ご了承ください。
-
月額費用はかかりますか?
かかりませんので、ご安心ください。
-
マンションでも設置可能でしょうか?
個々の住居への設置は可能です。まずはサポートフォーラムよりお問い合わせください。
-
既築住宅でも設置可能でしょうか?
基本的には設置可能です。詳しくは確認させて頂きますのでサポートフォーラムもしくは販売会社へご相談ください。
-
ViewEで家電の操作はできますか?
ECHONET Lite対応家電の遠隔操作は可能です。
ECHONET Lite対応家電以外の赤外線リモコンを利用する家電に関しましては、セット販売しているeRemote miniで操作頂けます。 -
外出先からも家電の操作はできますか?
ECHONET Lite対応家電はViewEで、それ以外の家電(赤外線リモコン機器)はeRemote miniで、それぞれ外出先からでも操作可能です。
外出先からの利用には、ルーターのUPnP機能を利用します。
ただし、エレコム社製の一部ルーターに関しましては、こちらの機能に対応していない、もしくは相性が悪い機種がございますので、ご了承ください。
その他機種に関するご相談はサポートフォーラムへお問い合わせください。 -
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応していますか?
ViewEはZEHの要件を満たすエネルギー測定装置(HEMS)です。低コスト・簡単設置で環境思いの住宅を目指せます。ZEHに関するご相談はお気軽にお申し付けください。
※ZEHの補助金交付のためにはその他、指定された条件を満たす必要がございます。 -
太陽光モニターは必要ですか?
ViewEで太陽光発電をチェックできるので太陽光モニターを用意する必要はありません。発電/消費、売電/買電の比較も可能です。
-
スマートフォンやタブレットからも閲覧できますか?
PC、スマートフォン、タブレット全てから閲覧可能です。
-
サイトの推奨環境は何ですか?
ViewEを快適にご利用いただくためには以下の環境でのご利用を推奨しております。
また、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご利用ください。【PC】推奨OS
Windows
・Windows7
・Windows10
Mac(Macintosh)
・Mojave【PC】推奨ブラウザ
Windows
・Google Chrome (最新版)
・Internet Explorer 11
Mac(Macintosh)
・Safari (最新版)
・Google Chrome (最新版)【スマートフォン】推奨OS
Android
・Android 8.X.X
・Android 7.X.X
・Android 6.X.X
iPhone
・iOS 12.X.X
・iOS 11.X.X【スマートフォン】推奨ブラウザ
Android
・Google Chrome (最新版)
iPhone
・Safari (最新版)
・Google Chrome (最新版)【タブレット】
iPad -
ViewEを外から利用するための設定方法を教えてください。
外から利用するための特別な設定は一切必要ありません。
viewe.jpへログイン後、「その他Network」をご利用ください。
画面が表示されない場合、外出モードを利用できない状態になっている可能性が考えられます。
その場合は下記の設定を見直してもう一度やり直してください。- ・ お使いのルーターのUPnP機能が有効になっているかご確認ください。
- ・ 複数のルーターを使用している場合、Wi-Fiルーターに接続するLANケーブルは必ずLAN側に接続してください。
それでも改善されない場合はサポートフォーラムへお問い合わせください。
-
ルーターの設定を見直しても外出先からViewEを見ることができません。
ViewEを外出先から閲覧する場合は、ルーターのUPnP機能を利用します。
ただし、エレコム社製の一部ルーターに関しましては、こちらの機能に対応していない、もしくは相性が悪い機種がございますので、ご了承ください。
その他機種に関するご相談はサポートフォーラムへお問い合わせください。 -
ログイン失敗時のエラーメッセージを表示していないのはなぜですか?
ログイン失敗時のエラーメッセージが不正アクセス者にとってヒントになってしまう可能性があるため、ViewEでは、エラーメッセージを表示しておりません。セキュリティ対策のため、ご了承くださいませ。
-
viewe.jpのパスワードを忘れてしまいました。
ユーザーIDまたはパスワードをお忘れの方はユーザーIDとパスワードを再登録することができます。ユーザーIDとパスワードのどちらか一方ではなく、両方が再登録となりますのでご注意ください。
1. お使いのブラウザで viewe.jp を開きます。
2. ページ下部にある「ID/パスワードの再登録」の項目へ移動します。
以下の通り入力していきます。
・ UUID………………UUIDを入力してください。
・ ユーザーID………再登録したいユーザーIDを入力してください。
・ パスワード………再登録したいパスワードを入力してください。
※UUIDが異なる場合は再登録を行えませんので、ご注意ください。
UUIDの確認方法UUIDは下記のいずれかの方法でご確認ください。
・ ViewE本体側面に貼ってあるラべルに記載されている内容をご確認ください。
・ ViewEに同梱されている書類「ViewEに関する重要な情報」に記載されている内容をご確認ください。
・ ViewEを閲覧中の場合は設定ぺージの「本体UUID」から確認をすることができます。
-
ViewEのグラフやデータに誤りがあります。
ViewEで正しいグラフやデータを取得するためには、初期設定を行う必要がございます。
ViewEにログイン後、設定ページを開いて「ViewE本体の設定」や「目標消費電力の設定」、「料金設定」を行ってください。
-
グラフや数値が表示されません。
故障もしくは接続に誤りがある可能性がございます。
- ・ ViewEと分電盤は同じルーターに接続されていますか?
- ・ 複数のルーターをご使用の場合は、Wi-Fiルーターに接続するLANケーブルを必ずLAN側に接続してください。(WAN側に接続した場合、電力データが表示されませんのでご注意ください)
これらをご確認後、それでも改善されない場合にはサポートフォーラムへご連絡ください。 -
お知らせメールの受け取りを解除したいです。
サポートサイトの右上にある自分のアカウント名をクリックして、マイページを開きます。
サイドメニューより「編集」を選択して、「お知らせメールの受信設定」の項目のチェックボタンを外し、「プロフィールを更新」ボタンを押してください。これでメールの受け取りの解除は完了です。※お知らせメールの受信設定を解除するとファームウェアアップデートなどのViewEに関する重要な情報をお受け取りできなくなりますのでご注意ください。
-
サポートサイトへログインできません。
サポートサイトはユーザー登録されている方のみ、ご利用いただけます。
新規ユーザー登録申請が完了すると、弊社スタッフが審査・承認作業を行います。
承認が完了次第、アカウントの利用が可能になるため、承認完了まで今しばらくお待ちくださいませ。